たった10分でメッセンジャーボットが作れる!Chatfuelの使い方

2021年2月2日

過去の記事でもご紹介してきたチャットボットですが、

チャットボット(Chatbot)とは?

AIが変える、コンテンツマーケティングの未来

「エンジニアにお願いしないと設定できない」「外注するお金がないから、検討中」なんて利用を先延ばしにしている方はいませんか?

今回は、エンジニアでなくても、簡単に導入・設定できるチャットボットツール「Chatfuel」の使い方を解説していきます。

※なお、ログイン方法・ウェルカムメッセージの作り方・特定のキーワードへの自動返信・メッセージの一斉送信、と4機能の使い方を解説していますが、いずれの工程も2分以内に作業が完了しております。(あらかじめ、文章は考えた上で)

ログイン方法

1、Chatfuelのトップ画面にある、【GET STARTED FREE】をクリックします。

2、Facebookのログイン画面が表示されるので、チャットボットを導入したいFacebookページを管理しているアカウントでログインして下さい。

3、Facebookページを複数持っている人は、ログイン後のこの画面でページを選択することができます。適用したいページの【CONNECT TO PAGE】をクリックして下さい。

4、コネクトが完了すると、自動的に、Chatfuelの編集ページに飛びます。

FacebookページへのChatfuelの導入はここまでで、終了です。この後、ウェルカムメッセージや自動返信メッセージを設定して、中身を磨いていきます。

ウェルカムメッセージの作り方(アンケート形式)

ユーザーがあなたのFacebookをフォローした際に自動返信されメッセージを作成します。

メインメッセージを作る

1、左側のバーにある「Build」をクリックしてウェルカムメッセージの編集画面を開きます。

2、定型文を消して、好きな文章を入力して下さい。今回は、アンケート形式のメッセージを作るため、「ページについてご紹介させて頂いても宜しいでしょうか?」と質問を投げかけています。

回答を作る

先ほどの質問に対応する回答を作っていきます。

1、画面左側にある「ADD BLOCK」を押して、編集画面を立ち上げ、ブロックタイトル・回答内容を入力して下さい。

2、同じ要領で、回答をもう一つ追加します。

ボタンを追加する

1、「Welcome Message」で、メインメッセージの編集画面に戻ります。

2、メッセージの下にある「ADD BUTTON」をクリックすると、質問への回答選択肢を設定できます。

それぞれ、回答ボタンの名前と参照するブロックの名前を入力します。ブロックは、先ほど作成したものを使います。(画面左「ADD BLOCKS HERE」の2つ)

動作確認をする

1、メッセージの設定が完了したら、右上にある「TEST THIS CAHTBOT」をクリックして、メッセンジャーでの動作を確認します。

2、アンケート形式の会話文がスタートします。回答ブロックを選択すると、順に自動入力されていきます。

回答ブロックの数とその内容はそれぞれ設定できるので、自由に作成して下さい。

※今回作成したのは、ユーザーがあなたのFacebookをフォローした際に自動返信されメッセージですが、ユーザーのメッセージに対して特定の会話文(例:「ご連絡ありがとうございます。おって、こちらから返信いたします」など)を送りたい場合は、「Welcome Message」横の「Default Message」から設定することができます。

特定のキーワードに対する、自動返信を設定する

Chatfuelでは「料金は?」「開店時間は?」といった、よくある質問に対する回答を予め設定することができます。今回は、イベントの開催予定について聞かれた際に、自動返信されるメッセージを作成します。

メッセージを作成する

1、左バーの「Set Up AI」を選択します。

2、「ADD AI RULE」をクリックすると、ユーザーが問い合わせるキーワードの入力欄(左)とそれに対する自動返信内容の入力欄(右)が表示されますので、それぞれ設定します。

3、追加で設定したい場合は、先と同じ要領で、「ADD AI RULE」から作成できます。

メッセンジャーで確認する

1、設定が完了したら、メッセンジャーにキーワードを入力して動作を確認しましょう。「イベント」とメッセージを送ると、先ほど設定した文章が自動返信されます。(今回は、単語で入力していますが、「イベントについて知りたい」といった長いメッセージに対しても、問題なく返信されます。)

メッセージを一斉配信する

Chatfuelでは、メッセンジャーをフォローしているユーザーに対して、一斉にメッセージを送ることができます。

メッセージを作成する

1、編集バーの「①Broadcasts」→「②DELIVER YOUR MESSAGE NOW」を選択して、編集画面を表示させます。

2、続いて、「③USER FILTER」をクリックし、メッセージを配信するユーザーの設定をします。下記のような画面が表示されます。左側のプルダウンから「名前」「ユーザーID」などの属性名を選び、右側に属性を入力します。

今回は、ユーザー属性名を「gender(性別)」、属性を「Female(女性)」に設定しました。

3、ページ下部の「ADD A CARD」から「TEXT」を選択し、一斉送信するメッセージを編集していきます。編集が完了したら、上部の「▷SEND」をクリックしてメッセージを送信します。

配信を確認する

4、赤枠の部分が、一斉送信されたメッセージです。

今回はテキストのみですが、URLや画像なども添付することができますので、自由に設定してください。

この土日で作ってみよう

先に文章さえ考えておけば、30分とかからず、チャットボットを設定することができます。週明けから使い始められるように、ぜひ、この土日ので設定を完了させましょう!

不明な点等ありましたら、コメント欄にご記入ください。補足解説させていただきます!